Welcome

インフォメーション

2024-12-17 00:00:00

挑戦・学び・進化

 

山浦写真①.JPEG

 

Q1. 武電に入社したきっかけを教えてください。

情報インフラの分野は技術革新が早く、常に新しいスキルや知識の習得が求められます。

最先端の技術や人々の生活に欠かせない基盤を支える重要な分野に携われるのに加え、代表とマネージャーの人柄や情熱に心を動かされました。

 

Q2. 入社前のキャリアについて教えてください。

飲食店店長及びマネージャーとして、店舗運営全般(スタッフ採用、育成、シフト管理、売上分析と目標設定、接客指導など)を担当しておりました。

特に効率的なオペレーションの提案や、顧客満足度の向上を両立させ、売上改善にも積極的に取り組んでいました。

 

 

Q3. 武電で働いていて良かったと感じる点は?

入社してまず感じたことは、代表の明確なビジョンとそれに基づく力強い方向性です。

社員同士のコミュニケーションも非常にスムーズで、意見を交わしやすい環境が整っています。この中で、前向きに挑戦を続けられています。

 

 

Q4. 現在の業務で感じるやりがいや楽しさは?

一丸となり、目標に向かって進んでいく過程が非常に大変でもあり充実しております。

それぞれが役割を果たし、協力して成果を上げることに大きなやりがいを感じ、共に成し遂げた時の達成感が楽しみです。

 

 

Q5. 業務を通じて得られたスキルや成長とは?

特にチームでのプロジェクトが主となるため、円滑なコミュニケーションを重視し、協力し合って目標達成に向かう中でチームマネジメントスキルが向上しました。

特に、メンバーとの意見交換や調整を通じて、リーダーシップや調整力が磨かれました。

また業務の中で予期しない問題が発生した際には、柔軟に対応し、迅速に解決策を見つける力を養いました。

このような経験を通じて、問題解決力や適応力が格段に向上したと感じています。

 

Q6. 業務を進めるうえで大切にしていることは何ですか?

計画的で協力的なアプローチです。チーム内での情報共有を重視し、問題が発生した際には迅速に協力して解決策を見つけます。

優先順位をつけて効率的に進め、自己成長を意識して学び続けています。

 

 

Q7. ワークライフバランスはとれていますか?

効率化のため、タスクの優先順位を明確にし、重要な業務から取り組むようにしています。

また、集中できる時間帯に重要なタスクを集中させることで繁忙期でもプライベートの時間を確保できるようにしています。

 

Q8. おすすめのリフレッシュ方法を教えてください。

読書や映画鑑賞で新しいアイディアや物事における日常では味わえない感情などをインプットし、散歩をしながらインプットしたことを整理すること。

また対照的に、スポーツジムで無心で体を動かすことで、心身ともにリフレッシュできます。自信にも繋がりますのでオススメです。

 

~インタビューを終えて~

山浦の言葉からは、武電での仕事に向き合う真摯な姿勢と、キャリアを通じた成長への熱意を感しました。

チームと共に成し遂げる喜びを胸に、彼の挑戦はこれからも続いていきます。


2024-11-02 14:13:00
image_2024_11_2.png
シニア世代の豊富な経験とスキルを活かす
新たな選択肢
シニア世代のプロフェッショナルに特化した人材サービス「サードキャリア」をローンチしました。
本サービスは、経験豊かなシニア層が自らの知識やスキルを活かして新たなキャリアを築く機会を提供し、企業には高い専門性と信頼性を兼ね備えた人材との出会いの場を創出します。 ※本年より事業責任者として盟友M氏のもと 事業立ち上げに参画ております。
近年、多様な働き方へのニーズが高まる中で、シニア層が持つ豊富な知識とリーダーシップ経験への期待が再び注目されています。 本サービスは、シニアの皆様が再び社会で活躍し、企業が持続的な成長を遂げるための架け橋となることを目指しています。 日本が直面する人口減少と高齢化による労働力不足の課題に向き合い、年齢ではなく適性で仕事を選べる社会を実現することで、シニア世代が社会に再び貢献できる道を広げてまいります。 「サードライフ」を豊かに! シニア世代の皆様と企業の皆様の架け橋として、これからの日本社会の課題解決に貢献してまいります! ▼サードキャリアのご登録はコチラ
https://career.third-life.net/ ▼サードライフ事業(シニア×趣味×仕事) シニア専門サッカースクール開講某Jリーグチームと提携予定) https://third-life.net/futsal-school/

2024-10-04 00:00:00

 

 

やりがいと成長を求めて

 

インタビュー写真.jpeg

 

武電ではたらく社員の生の声を聞いていく第一弾

今回は総務・統括マネージャーである緒方にキャリアと仕事への思いを

インタビューしました。

 

 

Q1,まず、武電に入社した経緯は何ですか?

 代表の武井は学生時代の先輩で、以前の職場の同僚でもありました。

代表との話を通じて、会社の成長性や働きがいを感じ、共に夢を実現したいと考えたからです。

 

Q2,入社前はどんなことをやっていましたか?

 住宅や自動車の営業職をしておりました。また、大型トラックのドライバーの経験もしてきました。

 

Q3,武電に入社してよかったと思うことはなんですか?

 まずは働きやすい環境に恵まれたことです。職場の雰囲気が良く自由に意見交換ができる風土があるため、自分のアイデアや提案を積極的に発言できる点も魅力です。

仲間と同じ目標に向かって努力しており、日々刺激を受けながら仕事をしています。

 

Q4,現在の業務で感じているやりがい、楽しさはなんですか?

 クライアントと協力しながら目標を達成し、成果を実感できる瞬間です。

 

Q5,業務を通して身についたスキルや成長できたと思う点はどういったものがありますか?

 共に働くメンバーのサポート業務を任され、同じ方向に向かって効率よく働けるよう取り組んできました。

クライアントやメンバーと円滑に業務を遂行させるコミュニケーション力や、トラブルや課題が発生した際に求められる問題解決力など、様々な経験を通して成長させていただいたと感じています。

 

Q6,業務を進めていくうえで大切にしていることを教えてください。

 やはり信頼と誠実さです。

クライアントやメンバーとの信頼関係があってこそ、円滑なコミュニケーションや目標達成につながると考えています。

 

Q7,話は変わりますが、ワークライフバランスはとれていますか?

 仕事や趣味などの時間の優先順位を明確にして、無駄な時間を減らし、効率的に過ごせております。

 

Q8,是非、おすすめのリフレッシュを教えてください!

 新しいことに挑戦することです。

キャンプやゴルフなど今まで経験をしたことがないことを試してみたりしてリフレッシュしています。

 

 


2024-09-09 00:00:00

日頃お世話になっているパートー企業様との懇親会を開催いたしました。

この懇親会では日頃の感謝を表すとともに、今後の更なる協力関係を築くために企画されました。

 

新たにクラウドエンジニアリング事業の協業について、パネルディスカッションを実施。

準備段階ではございますが、詳細は近日公開予定!

 

 

IMG_5287.jpeg


2024-07-31 00:00:00

去る2024年8月2日に社員総会イベントを開催いたしました。

暑い夏の季節を乗り切るための楽しいひと時を、社員一同で過ごすことができましたことをここにご報告いたします。

お盆休み前の認識あわせも兼ねてより良い時間を過ごせました。

 

社員一人ひとりがリフレッシュし、これからの業務に向けてのモチベーションを高めることができました。

今後も社員の皆様が働きやすい環境づくりを進めてまいります。 IMG_5716.jpeg


1 2 3 4 5 6 7